プロ転職家のヤドカリです。
転職活動を続けていると、
なかなか内定がもらえずに疲れたと感じることがありますよね。
今回はヤドカリの経験談をもとに、転職活動で疲れた時の対処法を紹介していきたいと思います。
まず、結論をいうと、
・一度休んでみるか気持ちを切り替える
・誰かに相談してみる
・転職活動は時間がかかることを理解する
です。
詳しく解説していきます。
ページの各所にやどかりの体験談が載っていますので、
是非最後まで読んでみて参考になったらシェアしていただけるとありがたいです。
転職活動に疲れた理由3つ
1.落ち続けて精神的に転職活動に疲れた
転職活動で続けざまに不採用の結果が続くと、
自分自身が必要とされていないように感じ、気落ちしてしまうことがあります。
内定が得られないことは、非常につらく辛いものです。
また、転職活動自体に疲れを感じることもあるでしょう。
中には、「もう疲れてしまったから」という理由で、徐々に転職活動を諦めてしまう人もいます。
2.現在の仕事と並行して転職活動を行うのが疲れた
仕事をしながら転職活動を行うことは、
スケジュールの調整や精神的な負担が増え、疲れやすくなります。
忙しい日々の中で、選考に必要な時間を確保できないこともあるでしょう。
また、面接が近づくにつれて、
「準備が不足しているのではないか」
「これで本当に大丈夫なのか?」
という不安から心が疲れてしまうこともあります。
面接の予定が思うように進まない場合や、
スムーズに転職活動を進められないストレスが、疲れを増幅させる原因になることもあるでしょう。
3.転職活動中で周囲に気を遣うことに疲れた
在職中に転職活動をすると、現在の職場に配慮することが必要であり、
そのために疲れを感じることがあります。
忙しい時期に面接が入り、有給休暇を取るか早退するかの判断に迷い、
周囲に迷惑をかけたくないという気持ちがストレスとなることもあります。
また、転職活動をしていることを後ろめたく感じ、現在の仕事を余計に頑張ってしまって疲れることもあるでしょう。
職場で転職活動をしていることがバレないかという不安から、心が疲れやすくなることもあるかもしれません。
転職活動に疲れ時の対処法3つ
1.ひとまず休んでみる
「とりあえず休む」は疲れた時には大切な考え方です。
同様に、転職活動に疲れた場合には、
ペースを落としたり休んだりして、疲れを回復させることが重要です。
疲れた状態で転職活動を続けると、冷静な判断ができなくなってしまい、
面接での態度や言葉にも疲れが表れてしまう可能性があります。
疲れたまま転職活動を続けても、良い結果を得ることは難しいでしょう。
2.誰かに相談する
転職活動で悩みや疲れを感じた場合、
身近な人に相談することが有効な解決策となります。
転職活動が上手くいかないと感じたら、友人や転職経験者、家族などに相談してみましょう。
外部からの視点やアドバイスを受け取ることで、
転職活動での問題点を見つけて解決することができるかもしれません。
また、ただ聞いてもらうことで、心の負担が軽くなり、気持ちが楽になるかもしれません。
ただ、なかなか転職活動などは知人などには相談しづらいこともあります。
そういう方は、プロの人に相談するのがお勧めです。
coacheeは無料で、転職だけでなく仕事や職場の悩みや相談を初回で行ってくれます。
自分で考えてたりしても始まらないので、まず相談してみると良いと思います!
相談内容はかなり幅広いので、「ちょっと電話するか」くらいの気持ちでOKです!
50回くらい転職していますがここはマジでお勧めです。
3.一度気持ちを切り替える
転職活動で疲れを感じたら、「気分転換をする」ことが大切です。
転職活動以外のことに時間を割いて、映画を観たり運動をしたり、美味しいものを食べたりして、気持ちのバランスを整えることが重要です。
小さなことでも気分転換ができれば、次のステップに向けて前向きな気持ちを保つことができます。
「疲れた」「しんどい」と感じたら、自分を労るために、
気分転換の時間を取るようにしましょう。
限界に達する前に、自分自身のケアを意識しておくことが大切です。
転職活動に疲れた体験談4つ
1.転職活動に終わりが見えない
転職活動の選考のプロセスや、内定をもらうまでの期間は想像以上に長いです。
「1つの内定もらうのがこんなに遠いのか・・・。」
と思い気持ちが萎えてしまうことがよくありました。
転職活動をして1ヶ月くらい経ってくると、終わりが見えないという心理状態になりやすいような気がします。
2.気持ちが萎える
応募した企業になかなか合格できないと萎えてきてしまいます。
「どこも受からないんじゃないか」
「もう働けない、必要とされていのかも」
と感じることもときたまありました。
3.焦りが生じる
早く働きたいのに、仕事がきまらないと焦りが生じてきます。
転職するまでのつなぎとして、バイトをやってる時に
「早くバイトを辞めて正社員として働きたい」
と焦ることがよくありました。
4.金銭的損失
既に退職している場合で転職がなかなかきまらないと、
金銭的余裕がないので精神的によくなかったです。
生活費だけなく、転職活動にもお金や労力を割くので、
こういったものがストレスで疲れるというのもありました。
まとめ
疲れてしまった時は無理をせず休息を取りましょう。
どうしても、自分で解決できなさそうな時には誰かに相談するのがお勧めです。